みなさま、こんにちは。ponです。
私この度、ついに宝塚友の会に入会しました。
「いい席で宝塚観たいな」と思うたび、友の会に入会しようかずっと悩んでいました。
しかし、なんだかややこしそうだし、年会費とかかかるのはちょって…と思い躊躇していました。
そんな私が、どの会員になったのか、なぜ選んだのか等ご紹介します。
宝塚友の会の入会を検討している方の参考になればと思います。
宝塚友の会とは?
そもそも宝塚友の会とはどういったものなのでしょう。
宝塚友の会は、宝塚歌劇を心から愛する方々のための会員組織です。
宝塚歌劇団HPより
宝塚友の会の運営は阪急電鉄株式会社が行っています。
心から愛しているかはさておきw
宝塚歌劇が好きならやはり気になりますよね。
では、入会するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
宝塚友の会のメリットとは?
会員限定先行販売
友の会に入会するにあたり、やはりこの『会員限定先行販売』が1番のメリットと言えるのではないでしょうか。私もまずここに惹かれて入会を検討しました。
宝塚大劇場・東京宝塚劇場では、SS席から会員席が用意されており、特等席で宝塚の世界に浸れるチャンスがあります。
さらに、年に1度開催されるタカラヅカスペシャルも友の会優先公演が設けられているのも惹かれる点のひとつです。
会員限定イベントの開催
宝塚歌劇団の生徒さんのトークショーに参加できる可能性があります。
宝塚と東京で開催されます。
普段なかなかな聞けない生徒さんの生の声が聞ける・見れるとなれば、ファンは参加したいですよね。
チケット・グッズが割引購入できる
割引指定公演なら、S席・A席・B席のチケットを500円引で購入することができます。
割引指定公演は、宝塚大劇場・東京宝塚歌劇の平日の2回公演日の2回目の公演が対象予定です。
また、宝塚のグッズが購入できるキャトルレーヴで、会員カード提示でDVD・BD・CDを5%ご優待で購入できます。但し、店舗で直接購入のみ対象となります。
各種施設が割引利用できる
- 「宝塚歌劇の殿堂」の入館料通常500円が250円に割引
- 宝塚大劇場レストランご優待
- 「ステージスタジオ」貸衣装代を540円ご優待
- 「宝塚ホテル」宿泊料金を通常料金の20%ご優待
- 「宝塚ホテル」レストラン・バーでのご利用料金を通常料金の10%ご優待
雑誌の定期購読ができる
「歌劇」「宝塚GRAPH」を毎月発売日に送料無料で届けてくれます。
どちらも年間申込となり、1年間12冊で9,000円(税込)です。
定期的にこれらの雑誌を購入されている方なら、とても便利ですよね。
VISAカードなら貸切公演に参加可能
三井住友VISA宝塚貸切公演に応募できます。
単純にチケット購入チャンスが増えるのでこれも嬉しいですね。
会員の種類と料金
入会するとメリットがありそうですね。
では次は会員の種類と、気になる年会費などの料金について解説します。
会員は一般会員とWeb会員の2種類があります。自分に合った方を吟味して選んでください。
共通して、入会金1,000円(税込)が別途かかります。
一般会員
年会費(税込) | 2,500円 |
チケット購入方法 | 電話 または インターネット |
先行販売のお知らせ | 登録住所に送付 |
チケット | ・入場認証 ・自動発券機 ・登録住所に郵送 |
年会費は毎年、登録口座から引き落としされます。
また、先行販売のお知らせも紙ベースで送られてくるので、チャンスを見逃す心配もなさそうです。
尚、一般会員ならチケットが電話でもインターネットでも購入可能です。インターネットに慣れていない方は一般会員がオススメです。
但し、電話でチケットを買った場合、セブンイレブン発券は使えないのでご注意です。
- インターネットに慣れていない方は一般会員がオススメ
- 先行販売スケジュールを紙ベースで確認できる
- チケットは電話でもインターネットでも購入可能
- 電話でチケット購入するとセブンイレブン発券は出来ない
Web会員
年会費(税込) | 1,500円 (実質) |
チケット購入方法 | インターネットのみ |
先行販売のお知らせ | 送付なし |
チケット | ・入場認証 ・自動発券機 ・セブンイレブン発券 |
Web会員の年会費は一般会員と同様、毎年2,500円登録口座から引き落としされます。その約2か月後に登録口座へ1,000円キャッシュバックされます。これで年会費が実質1,500円になるというわけです。
一般会員より1,000円も年会費が安いのはかなりお得です。
- 年会費が一般会員より1,000円安い
- 利用手段はインターネットのみ
- 先行販売スケジュールは各自宝塚公式HPで確認
会員証カードの種類
会員の種類を選んだら、今度は会員証カードの種類を選びましょう。
本会員(3種)とジュニア会員とがあります。
本会員は、高校生を除く18歳以上の方が対象。
ジュニア会員は、入会時点で中学生以上原則18歳未満の方が対象。親権者が契約者として申込み、ジュニア会員の方には、使用者として会員証カードが発行されます。
ここでは、サラッと紹介しますのでもっと詳しく知りたい方は宝塚公式HPをご覧ください。
本会員はここの情報だけでも十分かと思います。
1. タカラヅカレビュー STACIA VISAカード P
友の会サービス以外の機能は以下の通りです。
- PiTaPa(ピタパ)
- Sポイント
- STACIA提示特典
- Visa(ビザ)
カード年会費は1,250円(税別)。但し、初年度は無料です。
2年目以降は前年にクレジット利用が1回以上あれば翌年は年会費無料となります。
こちらのカードはPiTaPaが付いているので、PiTaPa維持管理料1,000円(税別)がかかります。
しかし、会員月から1年間に1回以上PiTaPaを使えばこれも無料にできます。
2. タカラヅカレビュー STACIA VISAカード
友の会サービス以外の機能は以下の通りです。
- Sポイント
- STACIA提示特典
- Visa(ビザ)
こちらも1.のカードとカード年会費制度は同じです。
年会費が1,250円(税別)かかりますが、初年度は無料。2年目以降は前年にクレジット利用が1回以上あれば翌年無料になります。
3. タカラヅカレビュー STACIAカード
友の会サービス以外の機能は以下の通りです。
- STACIA提示特典
こちらのカードは年会費500円(税別)かかります。
4.タカラヅカレビュー STACIA ジュニアカード
友の会サービス以外の機能は以下の通りです。
- STACIA提示特典
年会費やチケット代金などの利用明細、定期購読雑誌などは親権者宛に郵送されます。送付物に関してはジュニア会員本人宛に郵送されます。
こちらのカードのカード年会費は無料です。
宝塚友の会 入会の申込方法
会員の種類・カードの種類を決めたら早速申し込んでみましょう。
申込方法は、申込書を使って申し込むかインターネットで申し込むかの2種類です。
手軽さ・速さで選ぶならインターネットでの申し込みがオススメです。
それでは、それぞれの申し込み方法をご紹介します。
申込書を使って申し込む場合
申込書は、宝塚大劇場・東京宝塚劇場・キャトルレーヴ各店で入手できます。
他にも、直接宝塚友の会に電話するか、宝塚公式HPから申込書郵送依頼ができます。
申込書が手元に届いたら必要事項を記入し、郵送します。
金融機関の審査を通過したら、宝塚友の会会員証が届きます。
金融機関の審査~会員証到着まで最短約3週間かかります。
インターネットで申し込む場合
インターネットで申し込むと、Web会員となります。一般会員希望の方は申込書を使って申込をしましょう。
また、下記の会員証カード希望の方のみが対象となります。
- タカラヅカレビュー STACIA VISAカード P
- タカラヅカレビュー STACIA VISAカード
宝塚公式HPの宝塚友の会ページから、申込ファームに必要事項を入力します。
その後、金融機関の審査を通過したら、宝塚友の会会員証が届きます。
金融機関の審査~会員証到着まで最短約2週間かかります。
各会員の料金表
会員・カードについて解説してきました。料金について下記通りまとめてみました。
下記料金表の解説をします。
- S/V/P…タカラヅカレビュー STACIA VISAカード P
- S/V…タカラヅカレビュー STACIA VISAカード
- S…タカラヅカレビュー STACIAカード
- S/Jr…タカラヅカレビュー STACIA ジュニアカード
赤字は条件付きで無料にすることができます。
一般会員の料金表
1. S/V/P | 2. S/V | 3. S | 4. S/Jr | |
入会金 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
友の会年会費 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
カード年会費 | 1,250円+税 | 1,250円+税 | 500円+税 | |
PiTaPa維持管理料 | 1,000円+税 |
Web会員の料金表
1. S/V/P | 2. S/V | 3. S |
4. S/Jr |
|
入会金 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
友の会年会費 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
カード年会費 | 1,250円+税 | 1,250円+税 | 500円+税 | |
PiTaPa維持管理料 | 1,000円+税 |
まとめ
私は、Web会員のSTACIA VISAカードにしました。
なるべく安く抑えたかったので、この会員にしました。あと、この会員だと三井住友VISAの貸切公演に挑戦もできるので選びました。
私が友の会入会に踏み切ったのは、プレイガイドの手数料と友の会の年会費を比べたとき、友の会の年会費がそんなに高く感じなかったからです。
プレイガイドの先行だと手数料1,200円ぐらいかかるものもありますし、それを考えると友の会の年会費はめっちゃ高いとは思いません。
友の会なら、当選確率は低そうですが、トークショー参加のチャンスとか、SS席のチャンスとかありますしね。
私のオススメは、Web会員・タカラヅカレビュー STACIA VISAカードです。
みなさまもご自分に合った会員・カードを吟味してみてください。
今後は年間当選率とか発表していけたらな、と思っています。東京より宝塚の方がチケット当たりやすいそうですし、今からワクワクしています。
コメント