こんにちは、ponです。
前回月組『桜嵐記』の観劇感想を書きました。

今回はショー『Dream Chaser』について感想書きます。
パンフレット買ってないので、場面のタイトルとか超ザックリです。笑
でも、ネタバレ含みます。
その他諸々ご承知おきを。
プロローグ
やっぱり人数の多いショーって迫力があっていいですね。
今回のプロローグのお衣装カラーはベージュ・ゴールド系でした。
人数も多く色味も明るいので、豪華で煌びやかなプロローグです。
カクテルハットと言うかちっちゃい帽子、珠城さんお似合いでした。
たまに宝塚のショーで使われますが、私はあの帽子好き。
途中から珠城さんは、真っ赤なお衣装へチェンジ。
珠城さんの体格だから着こなせる、強そうな感じ。
私はとってもお似合いだと感じました。
トップさんだけでなく華やかで実力のある、れいこさん(月城かなと)、ちなつさん(鳳月杏)、ありちゃん(暁千星)のような男役さんがいらっしゃると観ていてワックワクしますね。
情熱
プロローグ後のこのシーンでとにかく言いたいのは
”ちなつさんとありちゃんのスタイルの良さ!”
お二人とも脚長ーい。
スタイルの良いイケメン2人が、さくらちゃんを奪い合う、みたいなシーンです。
さくらちゃんも、気の強い女って感じがよくお似合いでした。
ありちゃんが、さくらちゃんをバックハグする振付があるのですが、めっちゃいい!
かっこいいですー。
ありちゃんの水色いいな~。
タンゴ
続いては、スーツにハットでキメキメの珠城さん中心のシーン。
珠城さんのお相手は、次期月組トップ娘役に内定しているくらげちゃん(海乃美月)。
貫録ありますね。余裕です、みたいな。
先の「情熱」のシーンもこのシーンも、トップコンビが自身のサヨナラ公演で、それぞれ相手役さんとは違う方と組んでいるっていうのが面白いような、なんか不思議な感じでした。
月城かなとのラップ
なんか既視感あるなーと思ったら
『ESTRELLAS』のこっちゃん(礼真琴)みたい!
お衣装の色味やデザインがあのシーンのそれなんですよね。
先生気に入っちゃったのかな?笑
とにかく、れいこさんがセクシーでかっこいい。
めちゃ速いラップも出来ちゃったり、れいこさん素敵。
でも気になったのが、れいこさんってこんなに細かったかしら?
なんかすごくお顔が細くなった気が。
そりゃあれだけ歌って踊ってしてたら痩せるわ、とは思いますが次期トップというプレッシャーがあるのかな、とか思うとちょっと心配になりました。
中詰め
私は月組公演をあまり見ていなかったからかもしれませんが、鮮やかな青のお衣装が新鮮でした。
珠城さんの青いいなー。
さくらちゃんはこういうお衣装のイメージあるなー。
ありちゃんこのお衣装めっちゃ似合うー。
とか、いろいろ思いながら観ていました。
銀橋に皆さん出てこられるシーンは、迫力があり、出演者の方々の気合を感じ、とても元気をもらえるシーンです。
個人的には、手を下から上に「こい!こい!」みたいに煽るような振付が、ちょっとオラオラ感あってかっこいいなって思いました。
皆さんいいお顔。そして皆さん汗だく。
このシーンめっちゃよかったです。
黒燕尾
珠城さんはシンプルな黒燕尾。
サヨナラ公演の黒燕尾をシンプルなものにするトップさん多いですね。
豪華な刺繍が入っているものも、シンプルなものも私は大好き。
珠城さん中心に、ちなつさん、れいこさん、ありちゃん、おだちんさん。
男役さんが充実しています。
もう珠城さんホント汗だくで。
それでもしっかり踊られているのを見るとグッときます。
その珠城さんの汗をるうさんが拭いてあげる演出(?)。あれとっても素敵です。
パレード
エトワールは、さくらちゃん。
やっぱりこの子は歌の子なのかな。
最後にエトワール出来てよかったですね。
ありちゃん→ちなつさん→れいこさんと続き、大きな羽根を背負った珠城さん。
ホント大きくて豪華な羽根でした。
あの羽根に負けない珠城さんのガタイ。いいですね~。
今回のパレードのトップコンビのお衣装デザインすごく素敵。
白地に青のグラデ。
若さと上品さがあって私はめっちゃ好きです。
さくらちゃんのドレスかわいかったー。
後ろのデザインが繊細だし色味も淡くてめっちゃいい。
幕が降りる最後の最後まで皆さんいい笑顔でした。
観ているこっちも楽しかったー!!
まとめ
お芝居とショーの総評として、再度観劇したいぐらい見ごたえがある公演だったと思います。
珠城さんのサヨナラ公演だし、ラストは絶対観ておきたいと思ってチケットとったのですが、想像以上、期待以上のものでした。
月組の皆さんの気合がビシビシ伝わりました。
皆さん目力がすごい。
「芝居の月組」と言われますが、ダンスも素晴らしいと思います。
全場面全力で踊られているので皆さんすごい汗をかかれています。
特に、珠城さんとありちゃんはほぼ出ずっぱりなのでホント大変だと思います。
それはもう、倒れちゃうんじゃないかと心配になるぐらい。
それでも前を向いてしっかり踊られているのを見ると、心の中で「頑張れー!!」って思っちゃいました。
母性というか、親戚のおばさんの気持ちみたいな。笑
お芝居で涙し、ショーで元気を貰う。
そんな素敵な公演でした。
正直、今の珠城さんがいい感じだからなのか、「これからトップでもいいのに」「もっと珠城さんの舞台が観たい」なんて勝手なことをどうしても考えてしまいました。
『ピガール狂騒曲』は、コロナがなければ観に行けていたのに、、、
観に行きたかったなぁ。
トップコンビや他の退団者の方が、無事千秋楽を迎えられることを祈っています。
ではっ!
コメント
こんにちは。
東京で「桜嵐記」を心待にしいる者です。
昨日は第二抽選の日、娘と私の友の会で、どれだけ申し込むか、悩みに悩み、もう、当たったら全部行けばいい!!!と、日程的に可能な限りの11公演×2枚を申し込みました。当選後の請求が怖いけれど、旅行も行けないので、今年の夏は宝塚の夏!と割りきっています。
珠城さんの晴れの姿を目に焼き付けようと思います。
きろちゃん様
友の会の抽選申し込みって、難しいですよね。
当選し過ぎたら困るし、当選しなさ過ぎても困るし。
でも、今回の月組公演は何回も観れば、感じるものも見えるものも変わると思います。
それだけ見ごたえがあるということです。
「宝塚の夏!」素敵な夏ですね!!最高じゃないですか。
請求は怖いですが(笑)、珠城さん本当に美しくかっこいいので毎公演楽しんできてください!